Zoomで行う遠隔コンサルティング

  • 新型コロナが心配なので対面は避けたい
  • 出張コンサルティングを依頼したいが、奈良からの往復の交通費がかかりすぎる
  • 3時間もいらない。たぶん1時間くらいで済むんだけど

そんなあなたのために、Web会議ソフトで会話しながらパソコンを遠隔操作して行なう「遠隔コンサルティング」を開始します。

遠隔コンサルティングでできること

  • オフィスソフトの操作および操作方法の説明(注:VBAはわかりません)
  • ホームページ作成および更新、SEO全般
  • 各種ソフトウェアのインストールおよび設定作業
  • すでにあるチラシなどの修正(ワードやPDFなど、パソコンの画面で見られるものに限ります)
  • 業務の効率化および集客についてのアイデア出し
  • 身近な人には話しにくい悩みを聞く(口外はしませんし、求められない限りアドバイスもしません)

こちらもご参照ください。

マンツーマン出張コンサルティングとの違いは?

  1. 出張しません。オンライン会議ソフトZoom(と、パソコンのマイク・スピーカーが使えない場合は電話など通話ツール)を使います。
  2. 出張しないため、往復の交通費や昼食代(日帰りできない遠隔地の場合は宿泊費)などのご負担がありません。
  3. 1時間単位でご利用いただけますので、ちょっと直にパソコンを操作して教えてほしい場合など便利です。
  4. 現場でないとできないこと(パソコンを使わない作業や施術院・事務所・店舗を見せていただいた上でのアドバイスなど)はできません。
  5. 逆に、これまでの出張コンサルティングではできなかった「私のパソコンが必要な作業」もリアルタイムに行えます。
  6. ネットに常時接続しているパソコンがない方はご利用いただけません。

遠隔コンサルティングの料金

  • 1時間:7,300円
  • 2時間:14,400円
  • 3時間:22,000円(半日出張コンサルティングと同時間・同額)
  • 8時間:44,000円(1日出張コンサルティングと同時間・同額)

※いずれも実際にお支払いいただく料金です。また、入金手数料は実費をご負担ください。

「何時間で依頼すれば良いかわからない」という場合は、ご依頼内容をお聞かせください。その内容によって必要な時間を見積もります。

延長される場合は1時間単位で承ります。遠隔コンサルティングが終わった時点で追加の料金(1時間あたり7,300円)をクレジット決済でお支払いください。

当日、遠隔コンサルティングの前にお願いしたいこと

メールでWeb会議ソフト・Zoomを利用するための専用URLを送っておきますので、下記の準備を行なってください。

  1. Web会議ソフト・Zoomの登録方法(参加者側)

事業者発行登録番号は発行できません

当会では当分の間、インボイス登録はおこなわない予定ですので、事業者発行登録番号は発行できません
ただし、サービスにかかる消費税額(に相当する額)の多くを控除できます。(※参照:インボイス制度の経過措置とは?)

消費税額に相当する額のうち控除可能な金額の割合
2023年10月1日から2026年9月30日まで 80%
2026年10月1日から2029年9月30日まで 50%

◆お申し込みはこちら

管理ID
ご氏名 (必須)
メールアドレス (必須)
ご希望時間 (必須)
ご希望日時 (必須)
ご相談内容など
お支払い方法 (必須) 銀行振込(手数料は実費)
ぱるる送金(手数料は120円)
代金引換便(手数料は552円)
クレジット決済(手数料はゼロ円)
紹介者


お問い合わせはこちらからどうぞ

社名・屋号
社名・屋号ふりがな
ご氏名 (必須)
ふりがな (必須)
メールアドレス (必須)
ホームページURL
お問い合わせ内容 (必須) 当会へのご登録について
当会のご登録内容の変更・削除
取材・原稿執筆のご依頼
取扱ノウハウ・サービスについて
それ以外について
お問い合わせ詳細 (必須)

2014年12月16日

Posted by 新谷貴司