Googleマップ上位表示ノウハウ・22日から値上げします
Googleマップ上位表示ノウハウ2025年版は、4月21日中にお申込いただくとお得です。
目次
地元の方を集客するためのMEOノウハウ「Googleマップ上位表示ノウハウ2025年版」を、22日(次の火曜日)から値上げいたします。
MEOのノウハウとサポートに興味をお持ちの方は、ぜひ21日中に下記ページからお申込ください。
https://www.localnavi.biz/seo/googlemeo.html
過去にお求めいただいた方にも評価されています
2025年版の告知をおこなって以来、前にGoogleマップ上位表示ノウハウをお求めいただいた方からも、最新版のお申込が相次いでおります。
ご購入いただいた方から当ノウハウやサポートを高く評価していただいている証拠として、嬉しく思います。
さっそく新しい項目を追加しました
また、ノウハウをお求めいただいた方からいただいたご質問と回答が、他の方にも役立ちそうですので最新版ノウハウに追加しました。
「当店はビルの4階で営業しているのに、Googleマップのアプリでは【1階】と表示されています。どうやって修正すれば良いですか?」
このように、当ノウハウは2011年から現在に至るまで、MEOのノウハウやGoogleマップなど地図サービスの変化に応じて、内容の更新を続けております。
主な特徴は以下の通りです。
Googleマップ上位表示ノウハウの特徴
- Googleビジネスプロフィールの管理画面を始め、MEOに必要な手順を画像と文章でわかりやすく解説しています
- Googleマップ上位表示(MEO)に必要な施策を、どこで何をどうすべきか具体的に紹介します
- Yahoo!マップ・Bing地図・iOSのマップアプリに自社情報を登録する手順を詳しく解説しています
- 6ヶ月間・回数無制限のメールサポート(※サポート期間を3ヶ月から延長します)
- MEOのノウハウに変化があった場合や、Googleビジネスプロフィールなどの操作画面に変更があった場合は、都度ノウハウを更新しています
2025年版では、以下のような追加・更新をおこないました。
今回ノウハウに追加した部分
- Googleマップのクチコミ投稿をお客様にお願いするタイミング
- NTTのiタウンページへの登録手順
- 電話番号から着信元を調べられるサービスへの登録方法
- ブログ記事をGoogleマップやSNSに自動投稿するプラグインの導入&設定方法
- GoogleビジネスプロフィールからGoogle広告を出稿する手順
- 管理画面で修正できない誤情報をGoogleに修正してもらう方法
今回ノウハウを改訂した部分
- 終了したサービスに関する項目を削除しました
- Yahoo!ロコの管理画面などで、情報が古くなっていた箇所の画像と文章を差し替えました
近日中に提供する予定のサービス
ノウハウをお求めいただいた方には、近日中に以下のサービスも追加で提供する予定です。
- 良いクチコミをGoogleマップやSNSに投稿していただけるフォーム
(サービス開始から6ヶ月間は無料でお使いいただけます)
ただ、内容がわからないまま申し込むのは不安だという方もいらっしゃることでしょう。そこで、最新版ノウハウの一部を試し読みできるようにいたしました。
申し込む前に内容をチェックしてみたい方へ
申し込む前に、ノウハウをチェックしてみたいという方のために、当ノウハウの冒頭75ページ分を試し読みしていただけるようにしております。
下記フォームに名字とメールアドレスを記入して、地元密着なびメールマガジン(※購読無料・購読解除もいつでもOK)にご登録をお願いいたします。登録完了メールに書いてあるPDFファイルのダウンロードURLをクリックしてお読みください。
名字とメールアドレスをご記入ください。
こちらをお読みいただき、ノウハウを申し込むかどうかを検討していただければ幸いです。
▼4月21日までにお申込いただくとお得です
Googleマップ上位表示ノウハウ2025年版では、先に挙げたようなノウハウ内容の改定およびサービスの充実化をおこないました。
それに伴い、以下の通り価格を改定いたします。
- 現行価格:34,100円(4月21日23時59分まで)
- 新価格: 38,500円(4月22日0時0分から)
なお4月21日が終わるまでにお申し込みいただいた方には、現行価格にて新しくなったノウハウと新サービスを提供いたします。
ノウハウについて詳しくは下記ページをご覧ください。お申込も下記ページからどうぞ。
https://www.localnavi.biz/seo/googlemeo.html
このノウハウが、より多くのお客様に来店していただくためにお役に立てば幸いです。
Googleマップ上位表示ノウハウについての質問がございましたら、下記フォームやLINE公式アカウントからお気軽にご相談ください。