「ニッパチ」の暇な時期に何をするかでその後が変わる

2月と8月は売上が落ちる理由や、ヒマな時に何をするべきかを考えましょう。挫折しにくいことから始めて、差をつけましょう。

2月と8月は売上が落ちると昔から言われております。

2月は単純にほかの月より日数が少ないからというのと、正月と年度末にはさまれて、あまり活動しない時期というのがあるのでしょう。

8月はというと、暑くて死にそうだからですかね?
え、違う?

観光地はお盆休みでごった返すんでしょうが、その分のあおりを食らって一般のお店なんかはヒマになると。

そんな感じでしょうか。

※学習塾は夏期講習で大忙しでしょうし、病医院は夏ばてやら熱中症やらで病院に来る人が増えるのかもしれませんが。

ニッパチに限らず、ヒマな時というのはどうしても出てくるかと思いますが、そのヒマな時に何をするかで、その後のヒマでない時に差が出ます。

業務に関連する勉強をするだとか、
新しいお客様を集めるための仕組みを作るだとか、
これまでにご利用いただいた方にハガキを送るだとか、

そういう事をやる方とやらない方とでは、時間が経てば経つほど、ドンドン差が出るに決まっています。

…などということは、今さら私なんぞが書くまでもなく誰でも知っていることではあります。しかし知っててもやらないことでもあります。

「今までよりも2時間早起きして勉強する」
→あちこちで聞く話ですが全然できてません。

「毎日地道にエクササイズを続けるのが健康の元」
→わかっちゃいるんですが運動不足です。

だいたいそんなもんです。私もそうです。
だからこそ、やった人が抜きん出るわけです。

ここであんまりハードルが高いことを始めてしまうと、あっさり挫折して「長続きしないダメな自分」というセルフイメージを強化してしまいますので、挫折しにくそうなことを始めてはいかがでしょうか?


お問い合わせはこちらからどうぞ

社名・屋号
社名・屋号ふりがな
ご氏名 (必須)
ふりがな (必須)
メールアドレス (必須)
ホームページURL
お問い合わせ内容 (必須) 当会へのご登録について
当会のご登録内容の変更・削除
取材・原稿執筆のご依頼
取扱ノウハウ・サービスについて
それ以外について
お問い合わせ詳細 (必須)