●携帯用ホームページを作った方が良い業種とは何か?

ホームページは個人向けの仕事に有益。法人や団体は必要ないかと思います。

ある先生から次のようなご質問をいただきました。
> 携帯電話からの、ホームページなど全く見たこともなく、
> 見る方法もしらないのですが、私たちの「司法書士・行
> 政書士」にも有益でしょうか。
取り扱い業務にもよるかと思います。結婚・離婚・遺言
などの個人に関する業務なら需要はありそうです。たと
えば配偶者に内緒で離婚の相談をするとか。
一方、法人や団体相手の業務はやるだけ無駄な気がしま
す。ケータイしか持ってない会社や団体というのはまず
考えられませんから。
 
 
上記に書いたように、携帯用ホームページを作った方が
良い方とはずばり「個人向けの仕事をしている方」です。
携帯でネットにアクセスするのは、まず間違いなく自分
や家族の用事(やヒマ潰し)ですから。
企業の担当者が顧問税理士や顧問弁護士をケータイで探
す図は、私にはどうしても思い描けません。
ですから、法人や団体を相手にする業務がもっぱらだと
いう方には、携帯用ホームページは「今のところ」必要
ないかと思います。先の事は何とも言えませんが。


お問い合わせはこちらからどうぞ

社名・屋号
社名・屋号ふりがな
ご氏名 (必須)
ふりがな (必須)
メールアドレス (必須)
ホームページURL
お問い合わせ内容 (必須) 当会へのご登録について
当会のご登録内容の変更・削除
取材・原稿執筆のご依頼
取扱ノウハウ・サービスについて
それ以外について
お問い合わせ詳細 (必須)