●携帯でインターネットにアクセスするのは若者だけ?

携帯がネットのメインになる日も近い。パソコンの自由度は高いが扱いが面倒な人にとってはデメリット。携帯は高齢者だけでなく、世界中でも主流になりつつある。

今回もまた下記ブログの記事をネタにしてみます。
使いやすさを考えてみる。
(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

この記事の表題とこのブログのタイトルだけで、話の落
とし所がすでに見えている気がしますが、気にしない事
にします。
シニア層と脱PC
価値観
携帯でネットにつなぐ人は「若者と主婦層」だと思って
おりましたが、大幅に訂正しないといけないみたいです。
私自身は上記ブログの筆者と同じく「パソコン大好き派」
で「パソコンに首までドップリ浸かっている派」です。
ケータイなんぞパソコンが手元にない時にしょうがない
から使うものでしかありません。
しかし、パソコンのメリットである自由度の高さこそが、
ヘビーユーザー以外にとっては「ややこしい」とか「何
だか面倒」とかデメリットになってしまうようです。
 
 
携帯の方が扱いやすいというのは高齢者だけに限りませ
ん。日本の外を見ても、何だか携帯がネットのメインに
なりそうな気配です。
みんながパソコンから逃げ出してる in fladdict
電話回線だの光ファイバーだのという基盤がない国では、
携帯のアンテナを立てる方が安上がりにつきます。バン
グラデシュのグラミンフォンみたいな会社が世界中でが
んばってますし。
グラミンフォンという奇跡(ニコラス・サリバン/英治出版)
今のところ「まずパソコンでホームページを作って、余
力があれば携帯用ホームページを作るか」みたいな意識
が強いと思います。私もそうですし。
しかし、もうちょっと経てば、
> え、ケータイ用のホームページだけでいいじゃん。
> なんでパソコン用なんか作らんといかんのよ?
という方が普通になるのではないかと。
 
 
 
 
 
 
◆シンプルすぎる要約◆
携帯こそがネットのメインになる日も近そうです。


お問い合わせはこちらからどうぞ

社名・屋号
社名・屋号ふりがな
ご氏名 (必須)
ふりがな (必須)
メールアドレス (必須)
ホームページURL
お問い合わせ内容 (必須) 当会へのご登録について
当会のご登録内容の変更・削除
取材・原稿執筆のご依頼
取扱ノウハウ・サービスについて
それ以外について
お問い合わせ詳細 (必須)