Google検索結果からもっと集客したい方へ

Googleマップを使って近所のお店を検索することが多くなった。地図から情報を得る人が増えている。その影響で、Googleマップ上位表示ノウハウが注目されている。

Googleで何かを検索した時に、こんな風な近所の地図が出てくる事が増えたと思いませんか?

パソコンで「整体院」を検索した画面

スマホで「整体院」を検索した画面

「近所にいい整体院はないかなー」
と思って検索して、近所の整体院の地図が出てきたら、ちょっと見てみようかと思う人は多いでしょう。

もちろん、情報量によりますが、それなりに情報が充実していれば、個々のページを見ずに決めてしまうでしょう。

いくらホームページが充実していても、そもそもホームページを見てもらえなければ話になりません。

というわけで、Google検索に出てくる地図の重要度が上がっております。

どうもGoogleは「検索する人のニーズを検索結果の画面で完結させる」方向を目指しているようです。

たとえば、宅配便の配送状況は
「宅急便 1234567890」
みたいに会社名と伝票番号を検索すれば、宅急便のページを見なくてもわかります。

「イヌタデ」という言葉を検索すると、検索結果に簡単な説明文と写真が表示され、ちょっと知りたいだけなら満足できます。

「円ドルレート」を検索すれば、検索結果で今日「1ドルが何円か?」を教えてくれます。

Google検索に地図と近所のお店が出るのも、この一環ではないかと考えています。

そうなると、こちらとしてもGoogleの思惑を無視するより、うまく乗っかることを考えるべきです。

そこで「Googleマップ上位表示ノウハウ」をオススメいたします。

2017年5月に公開した「Googleマップ上位表示ノウハウ2017年版」は、書き上げておしまいではなく、追記を続けています。
→6月7日:アマゾンのアカウントページが大きく変わったのに伴い修正。
→7月7日:Googleで簡易ホームページが作れるようになったので手順を追記。
→11月27日:Googleにあれこれ投稿できる機能が付いたので投稿方法など追記。

Google検索に出てくる地図から、施術院や事務所などに集客したい方、ぜひどうぞ。

普通のSEOで上位表示ができていても、もっと上にある地図からお客様が他店に流れる恐れが増えています。逆にこちらがGoogleマップを活用しましょう。


お問い合わせはこちらからどうぞ

社名・屋号
社名・屋号ふりがな
ご氏名 (必須)
ふりがな (必須)
メールアドレス (必須)
ホームページURL
お問い合わせ内容 (必須) 当会へのご登録について
当会のご登録内容の変更・削除
取材・原稿執筆のご依頼
取扱ノウハウ・サービスについて
それ以外について
お問い合わせ詳細 (必須)