「送ったメールが届かない」を防ぐ対策を

Gmailなどに独自ドメインのメールが届きにくくなっているので、無事に届かせる対策(SPFやDKIM)をおこないましょう。

数日前にあるお客様から

最近、独自ドメインのメールアドレスからGmailに送ったメールが届かないことが増えています。
何か対策があればお願いしたいです

というご相談をいただきました。

その方から届いたメールのヘッダーを見ると、

spf=none
dkim=none

と書いてあります。

メール設定の「SPF」や「DKIM」とは何なのか?

この「SPF」や「DKIM」というのは、それぞれ次のことを証明するための仕組みです。

SPF(Sender Policy Framework)

このメールは、送信元を偽ったなりすましメールではない

DKIM(Domain Keys Identified Mail)

このメールは、文面などを改ざんされていない

スパムメールや詐欺メールが激増したため、こういった対策が求められるようになりました。

2023年秋に書いた記事でも、メールアドレスのドメインにSPFを設定することをオススメしております。

しかし、特に業務で送るメールの場合は、送信元だけではなく、文面が改ざんされていないことも証明する必要があります。

そこで、SPFに加えてDKIMも設定しておきましょう。

主なドメイン管理会社でのSPFやDKIMの設定方法

SPFやDKIMの設定は、独自ドメインを管理しているサービスでおこないます。

たとえば、サーバーはさくらインターネットで、ドメイン管理はムームードメインという場合、設定はムームードメインでおこなってください。

ムームードメイン

・SPFの設定方法

・DKIMの設定方法

さくらインターネット

・SPFの設定方法

・DKIMの設定方法

エックスサーバー

・SPFの設定方法

・DKIMの設定方法

上記以外のドメイン管理会社でも、SPFやDKIMの設定をおこなえる可能性が高いですので、

「ドメイン管理会社名 SPF」
「ドメイン管理会社名 DKIM」

で検索してみてください。

SPFやDKIMの設定代行を承ります

各サービスで案内されている設定方法をご覧になって、

  • 自力でできる気がしない
  • 自分でするのは怖い

という方は、作業費用:11,000円にて代行いたします。下記ページからお申込いただけます。

SPF・DKIM・DMARKの設定代行に限らず、メールに関してご質問がございましたら、下記フォーム・LINE公式アカウントから、お気軽にお寄せください。


お問い合わせはこちらからどうぞ

社名・屋号
社名・屋号ふりがな
ご氏名 (必須)
ふりがな (必須)
メールアドレス (必須)
ホームページURL
お問い合わせ内容 (必須) 当会へのご登録について
当会のご登録内容の変更・削除
取材・原稿執筆のご依頼
取扱ノウハウ・サービスについて
それ以外について
お問い合わせ詳細 (必須)