地元密着なびメールマガジンはこちら

実店舗に来客してもらうにはSEOよりMEO?

整体・カイロの施術院で、通常のGoogle検索よりもGoogleマップ経由でのアクセスや反応が増えている理由を考察しています

今年に入って、複数のお客様から「Googleマップ対策を強化したい」というご相談をいただいております。

具体的にはこんな内容です。

「○○市 整体」でもそこそこ上位に出ます。
ただ、アクセス解析を見ると、半分以上の方は
Googleマップ経由でアクセスしています

「××市 整体」でのSEOは上手く行っていますが、
ホームページへのアクセス増にはあまり
つながらないのでMEOに力を入れたいです

これは一体どうしてなのかを、説明していきます。

Googleマップで近所のお店を探す人が増えた理由

たとえばGoogle検索で「近くの整体院」を探すと、検索結果の画面には

  • あまり近所でない整体院の広告
  • 近所の地図と整体院のリスト
  • エキテンなど整体院登録サイト
  • 整体院のホームページ
  • 整体院ホームページなどに載っている画像
  • 整体院のYOUTUBE動画
検索結果のスクリーンショット

これらの情報が、おおよそこの順序で表示されます。

検索結果の冒頭に地図と地域のお店が表示されるのは、昨日今日に始まったことではありません。

実は5年以上前からそうなのですが、最近になってGoogleマップ経由でのアクセスが目立つようになっているのには2つの理由が考えられます。

  1. Googleマップの情報が充実してきた
  2. 普通の検索結果に地図が表示されるのに利用者が慣れた

それぞれ、簡単に説明いたします。

i. Googleマップの情報が充実してきた

Googleマップに会社やお店などの情報を掲載できるようになって10年以上がたちます。

Googleマップには自社や代理店だけでなく、一般人もお店やスポットを登録できるようになっています。

登録店舗が増えた上に、登録できる店舗情報も増えたため、Googleマップの情報総量は増え続けています。

加えて、年月を経ることでクチコミや評価も積み上がっていきますので、こちらもお店選びの参考になります。

もちろん、評価される側からは「デタラメなクチコミを書かれた」「逆ギレされた」などの悪評があるのも確かですが。

Googleマップに登録されているお店が増え、お店の情報や評価も充実してきているため、Googleマップに表示されるお店を比較するだけで事足りるようになりました。

ii.普通の検索結果に地図が表示されるのに利用者が慣れた

長年Google検索を使っている人にとっては、Google検索と言えば
「検索結果に出てくるホームページの中から、求める情報を探す」
サービスでした。

かくいう私自身も、Googleマップの情報だけでお店を探すのは心許なく思っていました。

しかし、最近になってスマホなどで検索するようになった人にとっては、検索結果に地図が出てくるのが当たり前です。

そういう人たちは、とりあえず地図内に表示されているお店をチェックして、それで満足いかなければ通常検索を見ていくでしょう。

さらに、先に書いたように店舗数や情報が充実してくるにつれて、これまでGoogleマップにあまり目が行っていなかった人も「Googleマップで調べればいいんじゃないか?」となってきます。

この2つ以外にもう一つ、Googleマップに目が行く要因ではないかと疑っている要素があります。

iii.「地名+職種」の検索結果に紹介サイトが目立つのを避けられた

ここ数年、少なくとも整体・カイロなど施術院を「地名+職種」で検索した際に、施術院の紹介サイトが上位に多く表示されるようになっています。

たとえば「斑鳩町の整体」を検索した時に、斑鳩町近辺の整体院ホームページではなく、

  • 生駒郡斑鳩町のおすすめ整体
  • 斑鳩町でおすすめの整体・矯正
  • 斑鳩町の整体

みたいなのがズラリと並んでいたら、

「これだったらGoogle検索ではなく、はじめから紹介サイトを見るよ」

という気分になっても不思議ではありません。

ますます重要になるGoogleマップ対策を今こそ

ここまで書いた「Googleマップ経由のアクセスが増えてきた要因」を再掲します。

  1. Googleマップの情報が充実してきた
  2. 普通の検索結果に地図が表示されるのに利用者が慣れた
  3. 「地名+職種」の検索結果に紹介サイトが目立つのを避けられた

自宅や現在地周辺の地図を開いて、探している業種のお店や会社が地図上に表示されていれば、検索結果からお店や会社を探すよりわかりやすいのは確かです。

土地勘がある場所であれば「ああ、あの辺か」と所在地がわかりやすいですし、店内外の写真や営業日時、メニューなども載っていれば比較しやすくなります。

Googleマップの利用はこれからさらに増えるでしょうから、Googleマップ対策(MEO)は必須です。

当会ではご自身でGoogleマップなど地図アプリ対策をおこなえる「Googleマップ上位表示ノウハウ」を販売しております。

「MEOをやってみたが成果が出ない」
「自分では何から手を付けて良いかわからない」
「Googleマップ対策のサポートをしてほしい」

といったお悩みをお持ちの方は、下記ページをご覧ください。

ノウハウの更新完了後に値上げする予定です

ただいま、ノウハウの内容を見直して、古くなった部分などを書き換えております。

他の作業などをおこないながらの更新作業ですので、年度末までに完了させる見込みです。

更新作業が完了した数日後に、予告した上でノウハウ&サポートの料金を値上げいたします。

  • 現行: 34,100円
  • 更新後:38,500円

値上げ前にお求めいただいた方には、更新後のノウハウも追加料金ゼロでお届けいたしますので、「Googleマップ対策を始めたい」という方は今のうちにお申込ください。

ノウハウやサポートに関して気になる点やわからない点がございましたら、下記フォーム・LINE公式アカウントで承っております。