奈良県新型コロナウイルス感染症対策緊急支援事業でのホームページ制作・リニューアルを承ります
奈良県の新型コロナウイルス感染症対策緊急支援事業を利用して、ホームページやネットショップの制作・リニューアルを承ります。補助金対象の売上回復対策や感染防止対策についてもご相談ください。
目次
表題の通り、奈良県新型コロナウイルス感染症対策緊急支援事業を利用して
- ホームページを新しく作られる方
- ホームページをリニューアルされる方
- ネットショップを開設される方
- Zoomなどオンライン対応をされる方
からの業務ご依頼を承ります。「申請を通りやすくするためのアドバイス」はできませんが、申請に必要な見積書や領収書の発行は行いますのでご用命ください。
補助金について
ごく簡単に紹介いたしますが、詳しくは奈良県新型コロナウイルス感染症対策緊急支援事業をご覧ください。
こちらの補助金の対象になるのは、下記2つの対策のどちらかに当てはまる施策です。
- 売上回復対策
新たな受注先や販売先の獲得につながる事業や売上回復のための生産性向上の事業 - 感染防止対策
事業活動において顧客や従業員を感染から守るための事業
また、2020年4月1日から11月30日までに着手・完了する事業が対象となります。(着手が4月1日以降なら、申請の時点で完了していても補助金の申請はできます)
ホームページ関連のQ&A
Q.ネット販売を始めるために、ホームページを委託により構築したが、商品入れ替え等のために内容を頻繁に更新する必要がある。この場合、ホームページ構築委託費用のみ対象となるのか、それとも、更新に係る委託費用も対象となるのか。
A.ホームページ構築委託費用は対象となります。また、事業実施期間の範囲内であれば、更新に係る費用も対象となります。ただし、支払いが事業実施期間内に完了する必要があります。
Q.アパレル事業で販売促進のためECサイトを制作する予定で緊急支援補助金以外の補助制度を活用する予定である。また、同じアパレル事業で、ECサイトとは別にホームページを制作予定であるが、この制作費は補助の対象となるか。
A.ECサイトの制作とホームページ制作にかかる経費とが重複していなければ補助対象経費となります。
Q.持続化補助金の補助を受けてホームページを制作したが、その後さらに動画サイトの必要性を感じたためにホームページを改良することとした。改良に要する費用は補助の対象となるか。
A.ホームページの制作と新たに取り組む動画サイトに要した経費が重複していなければ補助の対象となります
補助金を活用してご利用いただけるサービスについて
補助額が経費の4分の3で、補助額の範囲が「20万円~50万円」とありますので、補助対象経費は266,667円~666,667円にしておかれるのが良いでしょう。
※経費が266,667円を超えないと補助金の申請ができません。経費が666,667円を超えた場合、申請は問題なくできますが補助金は50万円が上限ですので自己負担額が増えます。
そこで、当会では補助金を活用したHP制作リニューアル&集客サポートセットを設けております。ぜひご検討ください。
また、通常のホームページ制作・リニューアル以外の「ネットショップを併設したい」などのご要望は、ご要望を伺った上で見積をいたします。下記お問い合わせフォームからお気軽にご用命ください。