地元密着なびメールマガジンはこちら

SEOで検索意図を読み解く:鍼麻酔と針麻酔の違いから考える

鍼麻酔」と「麻酔針」の違いは何?検索結果が変わる意図とは?Googleの検索基準を探る興味深い記事。

Twitterを見ていると「麻酔針がうんぬん」というツイートがちらほら出てくるのを見かけました。

「名探偵コナンの話かな?」

と思って調べてみると、発信源は「スーパードクターK」という医療バトル漫画の感想ツイートです。

この漫画が無料公開されていて、作中で何度も使われている「鍼麻酔」を「麻酔針」と勘違いした人がいるのが原因でした。

鍼麻酔とは?

手の甲にある合谷などのツボに鍼を打ち、低周波を流し続けることで痛みを感じなくさせる手法。

鍼麻酔(出典:スーパードクターK)

麻酔針とは?

麻酔薬を注射するための注射針。

麻酔針(出典:名探偵コナン)

検索キーワードの少しの違いが検索結果を大きく変える

「そういえば、鍼麻酔って大昔に話題になったなあ」

と思って検索してみたら、興味深いことが分かりました。

スマホで「針麻酔」を検索した場合

検索結果の最初の方は「鍼麻酔」についての記事が出てくるのですが、少し下までスクロールすると「麻酔針」についての記事が出て来ます。

パソコンで「鍼麻酔」を検索した場合

何ページ見ても「鍼麻酔」の記事が出て来ます。

「パソコンとスマホとで検索結果が違う!」

と思ったのですが、よく見るとスマホの検索語は「鍼」ではなく「針」になっています。

つまり、途中から「鍼麻酔」ではなく「麻酔針」の記事が出てくるのは、微妙に検索語が違うせいでした。

実際にパソコンで「針麻酔」を検索してみると、2ページ目からは「麻酔針」の記事が出て来ます。

「鍼麻酔」の検索結果

「針麻酔」の検索結果

なぜ「鍼麻酔」と「針麻酔」とで検索結果が違うのか?

Googleは、「この検索語で検索する人は、何が知りたくて検索しているのか?」を勘案して検索結果を表示させています。

恐らく、「鍼麻酔」と「針麻酔」とで検索結果が違うのは、次のように判断しているためでしょう。

麻酔」で検索した場合

Google「鍼麻酔? うむ、わかった。では鍼麻酔について書いてあるページを出そう」

麻酔」で検索した場合

Google「針麻酔? …鍼麻酔の変換ミスかな? とりあえず鍼麻酔について書いてあるページをどうぞ」

Google「…え、2ページ目まで見るの? ということは、麻酔針と勘違いしたかな? では麻酔針についてのページを出そう」

Googleが想定する「検索する人の意図」は時と共に変わる

「ラーメン」「うどん」「そば」という3つの麺類で検索した時に、検索結果に出てくる内容がどれほど違うか? というのをまとめた記事を2014年に書きました。

2014年の検索結果と、2021年や2023年の検索結果では、「どういう内容のページが出てくるか」がずいぶん変わりました。

大まかに書くと、

2014年の「ラーメン・うどん・そば」検索結果

検索している場所が反映されずに、全国的に有名なお店が出てくる

2021年&2023年の「ラーメン・うどん・そば」検索結果

検索している場所の近くにあるお店が出てくる

2014年&2021年の「ラーメン」検索結果

レシピは1ページ目に出ない。

2023年の「ラーメン」検索結果

レシピが1ページ目に出てくる。

2014年&2021年の「そば」検索結果

ニュースは1ページ目に出ない。

2023年の「そば」検索結果

「そばに関するニュース」が検索結果に表示される。

ただし、うどんやラーメンは、たまたまニュースがなかっただけかもしれません。引き続き観察が必要そうです。

1語の検索語の場合、2021年から2023年の間で「求めているものが絞れないので色々表示させておこう」と方向変換をしたようです。

冒頭の「針麻酔」の場合も「鍼麻酔か、そうでなければ麻酔針だろう」という検索結果でした。

Googleが想定する「検索する人の意図」をチェックする

このように、Google検索結果の1~2ページ目を見ると「その検索キーワードでどういう情報が求められているか」がある程度見えてきます。

「斑鳩町 整体」のような「地名+業種」のキーワードでは検索意図が分かりやすいですが、それでも検索結果の1~2ページ目に出ているページを一通りチェックすることをオススメします。

そして、そこに出ているページと、自社ホームページとで何が違っているかを比べてみてください。

見つかった違いを改善することで、御社ホームページをより良いものにできます。

 

ホームページのSEOは、20世紀末からずっとおこなわれていますが、SEOに必要な作業は同じではありません。

検索順位を決める項目数は増え続けている上に、各項目の重要度も常に見直されています。

また、検索結果のページに何を表示させるか? という判断基準も何度も変わりました。

変わり続けるGoogleのSEOを独力で追い続けるのは大変です。

「自分でSEOについて検討しているが、何をしたら良いかが分からない」
「色々と試してみたが成果が出ない」

といった悩みをお持ちでしたら、当会のSEOブートキャンプをご検討ください。

SEOブートキャンプでは、上位表示を達成するために下記5つをご用意いたしました。

  • 「検索順位を引き下げる恐れがある項目」をまとめたチェックポイント
  • 「それぞれ項目をどう改善すれば良いか」の解説ページ
  • 「ブログやSNSに投稿する内容が思い浮かばない」方のために、ChatGPTをアイデア出しなどに活用する方法
  • 上記のチェックポイントと改善法を3日ごとにメールでお届け
  • ホームページの改善に関する6ヶ月間のメールサポート

料金など詳しくは下記ページをご覧ください。

ここまでで書いたように、「この検索キーワードには、こういう内容のページがふさわしい」というGoogleの基準が変わり続けています。

「どういうページを検索結果の上位に出すのが良いか」という判断基準に唯一の正解などありませんので、Googleはこれからも調整し続けるはずです。

そのため、SEOスパムと解釈されそうな事を何もしていなくとも、Googleの判断基準が変わって「○○というキーワードで上位に出ていたのに今はガタ落ちした」ということは今後も起こり得ます。

「検索順位が下がった」「Googleからのアクセスが減った」などが起こった原因を突き止めて、対策するためのノウハウとサポートを用意しています。

もしホームページのSEOについて何かご質問がございましたら、下記フォーム・LINE公式アカウントからお寄せください。