●見た人の心を動かすには一言あればいい、こともある

年明け早々、鍼灸師の先生が「この言葉を載せたら新しい患者さんが来ました」と報告。自分の言葉が人の心を動かすことを実感!ホームページの相談も承り中。

年末のギリギリになって、東京都の鍼灸師・T先生(ホ
ームページてこ入れメールセミナーの受講者)とメール
でやり取りをしておりました。
メールセミナーの受講者とメールでやり取りするのはい
つもの事ですが、そのやり取りの中で何の気なしにある
一言を書きました。
それが12月27日のこと。
そして年明けの1月4日、T先生からメールが届きました。

>早速、初仕事でホームページから2人も来ました。
>1人は新谷さんに言われた、「●●●●」
>っていい言葉だと思って入れたらアイスホッケーの選手がきました。
>アドバイスありがとうございます。

マジですか? たったの1週間しか経ってないじゃない
ですか。しかも、あの言葉は別に「この言葉を載せてお
くといいですよ」といって書いたのではなく、件の先生
自身に向けて書いた言葉なのに。
しかもそれで新しい患者さんが正月早々来るとは…。
ここから導き出せること。
・仕事が早いに越したことはない。
・自分が「これはいい!」と思った言葉は他人も「これ
はいい!」と思う確率が高い。
・人の心を動かすのに必ずしも長文は必要ではない。
・人の意見は聞いてみるものだ。
さて、
> せっかくホームページを作ったのに全然お客様が来ない。
> アクセス数もない。どうなってるの?
> うちのホームページ何かまずいところでもある?
という方、ぜひご相談ください。きっとお役に立てます。
お申し込みは下記からどうぞ。
ホームページてこ入れメールセミナー
 受講者100人以上、HP経由のお客様を増やします!

 
 
 
 
 
 
◆シンプルすぎる要約◆
ある人が何気なく言った一言が、別の人にとっては非常
に重要な言葉になるというのは、ままある事です。
あんまり過大に期待されても困りますが。


お問い合わせはこちらからどうぞ

社名・屋号
社名・屋号ふりがな
ご氏名 (必須)
ふりがな (必須)
メールアドレス (必須)
ホームページURL
お問い合わせ内容 (必須) 当会へのご登録について
当会のご登録内容の変更・削除
取材・原稿執筆のご依頼
取扱ノウハウ・サービスについて
それ以外について
お問い合わせ詳細 (必須)