●結局みんな「行列のできるお店」に行きたいのです
行列のできるお店」の魅力とは?行列に並びたくない人でも、行列ができているお店には魅力を感じるもの。どうやって行列を作るか、予約を集中させる方法を紹介します。お店が閑古鳥だと信頼されにくいので、繁盛感を演出しましょう。
「行列のできるお店」というのは、それだけで1つの売
り文句になります。
スーパーの麺類コーナーには「行列のできるラーメン屋
さん」が売っていますし、テレビをつければ「行列ので
きる法律相談所」が放送されています。
※橋下弁護士はさすがに今は出てないのかなぁ?
「行列ができるお店」
=「いい店・信用できる店」
=「行きたい」
という図式が多くの人の頭の中にできあがっているから、
こういうネーミングに意味があるのです。
実際、行列に並ぶのが好きでない人でも、閑古鳥が鳴い
ている陰々滅々としたお店が好きということはまずあり
ません。
私には、ディズニーランドで喜々として2時間待ちする
人の気持ちが全く理解できませんが、それでも行列ので
きる店は好きです。もちろん、行列のできていない時間
帯に行くようにしてますが。
実際にお客様が押し寄せて、行列を作ってくれる状態に
あなたのお店や事務所や治療院がなっているなら話は早
いのですが、そうでない場合にどうやって繁盛している
感じを演出するか?
たとえばラーメン屋さんに有りがちなのが「店を狭くす
る」ことです。10人も入れば満員になるようなお店なら
お昼時などは簡単に満員になります。
10人で満員なら11人目のお客様はお店の前に並ぶことに
なりますから、行列は比較的簡単にできてしまいます。
予約制のお店などでやるのが、同じような時間帯に予約
を集中させて、お客様同士を対面させるという手です。
ただし、お客様が他の人と顔を合わせたくないような業
種ではできません。そういう場合なら、予約を受け付け
る時にまず「ご都合の悪い日はございますか?」とお聞
きしてください。
そうやってお客様の都合が悪い日時を聞いておいて、予
約状況を調べる素振りをしてから
「●日の●時と×日の×時でしたら空きがございます」
と答えてください。たとえ、それ以外の時間もたっぷり
空いていても、です。
「閑古鳥が鳴いているお店」というのはお客様に無用の
不安を与えますし、ハロー効果がマイナスに働いて、
「全然繁盛してないという事は、この人ダメなんじゃ?」
と思わせる事にもなりかねません。
言ってみれば、休日は「らくだのシャツにサルマタ」で
グータラ過ごしていても、仕事の時にはきちんとスーツ
を着るようなものです。
「そんなのは本当の私の姿じゃない。お客様をだますよ
うな真似はできない」と言う人はいません。
それと同じように思っていただければ幸いです。
◆シンプルすぎる要約◆
閑古鳥が鳴いているお店よりも、忙しく繁盛しているお
店の方が、お客様は入りやすいですし、当てにされやす
いです。