地元密着なびメールマガジンはこちら

メルマガでも何でもコツコツ続けて積み重ねると信用になります

ホームページの更新について不安を抱えていたカイロプラクティック院が、新谷貴司氏のメルマガを参考に申し込み、満足している様子。文章を書き続けるコツや挫折しないサポートなどが詳しく解説されている。

ホームページてこ入れメールセミナーを受講しておられる新潟県のカイロプラクティック院・H先生からご感想をいただきました。

ホームページの更新をしていくということが、お店にまず関心を持っていただくためには、必要と考えていたのですが、何といってもパソコンのことを知らないもので、どこから始めたらいいのかすら、わからない状態でした。

どなたかから、教えていただかなければどうにもならないと思ってはいたのですが、どなたを信じて教えていただくのかというのは、なかなか難しいと思うのですが、

新谷貴司様のメルマガの配信を無料でいただいていたのですが、たぶん1年間くらいでしょうか、週2~3回くらいのペースでずっと、まめに送ってきた下さってこと、非常に人柄もメールの内容から伝わってきて、この方は信用できる方だなと思い申し込みました。

こんな私ですから、質問をたくさんしていますが、非常に丁寧にお答えくださっていただけるので、本当に助かりますし、料金もこの親切・丁寧な対応を考えますと、非常に安いのではないでしょうか。

皆さんにお勧めです。個人的ではありますが、解らないことがたくさんあるのですが、質問していないことが、まだまだありますので、もっともっと聴いていこうと思っている今日このごろです。

今後もよろしくお願いいたします。

ありがとうございます。

こういうご感想をいただくと、メルマガを放り投げずに書き続けて良かったと心から思います。

「継続は力なり」ですね。

…そうは言っても、メルマガやブログを続けるというのは、特に文章を書くのが売上や利益に直結しない人にはきついことです。

私も身に覚えが多々ありますから。

日記とかニュースレターとかブログとか色々と…。

あれもこれも長く続けるというのは私には無理ですが、1つや2つに注力すれば何とかなるものです。

文章を書き続けるためには、ネタ切れ対策や書くのに飽きないためのコツなど、いくつか押さえておきたいポイントがあります。

そんなノウハウや挫折しないためのサポートをセットにしたのが、「メルマガ・ブログを書き続けてファンを増やすノウハウ」です。

やらなきゃいけないなーと思いつつも二の足を踏んでいる方や、やってはみたけれどアッサリと挫折してしまったことのある方、ぜひどうぞ。

それから、ホームページを集客できるように改良したい方はこちら。

◆シンプルすぎる要約◆
もちろん「職場のご近所の掃除(京都風に言えば門掃き)」や「児童の登下校を見守る」などを続けるというのも大ありです。