検索エンジンからのアクセス数0でも見てもらえるホームページ

四条大宮にあるガッツンは営業時間外でもQRコードで営業情報がチェックできるラーメン店。地元客だけでなく近隣のお客さんにも重宝されている。携帯用ホームページ作成は必須。

先日、四条大宮の西にある超濃厚魚介系豚骨ラーメン・ガッツン
というお店にラーメンを食べに行き、ネタを仕入れてきました。
ここのお店に営業時間外に行くと、携帯用ホームページのQRコードが
目立つ場所に貼り付けてあります。
携帯で撮影してホームページにアクセスすると、
> 15(木) 午後8時半過ぎに開ける予定です。
とか
> 9(金)本日は臨時休業です。
とか書いてあります。
開店した後には、
> 15(木)は午前1時に閉店予定です。
などと、閉店予定時間もチェックできます。
※ここは「麺がなくなったら閉店」なのです。
常連のお客さん(私も含む)は、これをチェックして行くかどうかを
決めてます。無駄足を踏む心配がないので便利です。
京都市内だけでなく、周辺の(車がないと来られないような)地域の
お客さんには特に重宝されているそうです。
もちろん、通りすがりに興味を持っただけの人も、携帯でQRコードを
撮影すればホームページで営業日時などもチェックできます。
ここがどんなお店でいつ開いているのか分って興味をさらに惹けば、
また来る事もあるでしょうから。
実はここのお店のホームページ、4月15日の時点ではヤフーにも
グーグルにも出てきません。
なので、検索エンジンからのアクセスは今のところゼロです。
※この状態はまずいので何とかするべく画策中です。
しかしこんな状態でも、店頭のQRコードを携帯で読み取って
ホームページにアクセスしてくれる人が何人もいるのです。
パソコン用ホームページでは絶対にこうはいきません。
携帯用ホームページをお持ちの方は、必ず外からでも見える場所に
QRコードを目立つように表示させておいてください。
まだ携帯用ホームページがないという方はこちら。
・携帯用ホームページ作成
 
 
 
 
 
 
◆シンプルすぎる要約◆
携帯用ホームページに関して言えば、QRコードを活用しないのは
「ホームページ作成&維持費をドブに捨てているのに近い」です。


お問い合わせはこちらからどうぞ

社名・屋号
社名・屋号ふりがな
ご氏名 (必須)
ふりがな (必須)
メールアドレス (必須)
ホームページURL
お問い合わせ内容 (必須) 当会へのご登録について
当会のご登録内容の変更・削除
取材・原稿執筆のご依頼
取扱ノウハウ・サービスについて
それ以外について
お問い合わせ詳細 (必須)