地元密着なびメールマガジンはこちら

節電のためにも、本格的な夏到来の前にパソコン内部のお掃除を

夏の暑さでパソコンが不安定に…その原因はホコリ?掃除することで問題解決!さらに節電設定も見直して効率的に使おう!

土曜日の夕方、前触れナシに私のパソコンの電源がブツッと落ち
ました。動作が不安定になったとかの前触れは一切なしです。

ちなみにこの日の最高気温34度・最低気温27度。

「今年もついに来たか...」

という訳で、翌朝にパソコン内部の掃除を行ないました。

  1. まずデスクトップパソコンのケースを開けます。
  2. ケースの通気口にホコリが詰まってるので掃除機で吸います。
  3. 電源コードを抜き忘れてたので抜きます。(最初にやれ)
    電源コードを入れたままだと感電や故障の恐れがあります。
  4. とにかく目に付くホコリを掃除機で吸いまくります。
  5. 電源ボックスを外して、難物・CPUファンも取り外します。
    ※参照:CPUクーラーのはずし方
    http://okwave.jp/qa/q2024696.html
  6. ボール紙など硬めの紙を細長く切って、ファンのスキマに貯まりに貯まったホコリを掃除します。
  7. ばらしたCPUファン・電源ボックス・その他を戻しておしまい。

ノートパソコンの場合やケースの開け方が分からないという場合は、
最低でも通気口に掃除機の先を押し当ててゴミを吸ってください。

できれば、メモリやハードディスクを取り替えるために取り外せる
部分を開いて掃除をしたいところです。

パソコン内部(特にCPUファンや電源ボックス)の風通しが良くなれば、
内部の冷却にムダな電気を食わずに済みます。

で、もう一段節電を進めるには、パソコンの節電設定を自動的に見直す
ソフトをインストールするのもオススメです。

・Windows PC 自動節電プログラム

ただし、元々パソコンに入っている電源管理ソフトや節電機能と
競合すると難儀なので注意書きをきちんと読んでください。

ま、ノートパソコンを使っておられる方ならピーク時はバッテリーで
しのぐか、潔くパソコンの電源を落とすのが一番だと思いますが。

業種によっては午後1~4時までシエスタを決め込んでも良いかも。
...何だか「節電」の2字を掲げれば、たいがいのことは許されそう。

◆シンプルすぎる要約◆
ちなみに、09年 http://t.co/yHgkXvz 10年 http://t.co/BV8UqIx
だいたい毎年この時期になるとパソコンがいきなり落ちている。

分かってるなら6月初旬に掃除しろよという話なのですが。