地元密着なびメールマガジンはこちら

おはようございます。今日も素敵な一日になる事をお祈りします

フェイスブックでよく見かける「おはようございます。今日も素敵な一日になる事をお祈りします」のコメントを考察した、はちえん・坂田さんの投稿。

特にフェイスブックで、午前中の投稿にこういうコメントが付いて
いるのをよく見かけます。
> おはようございます。今日も素敵な一日になる事をお祈りします
> おはようございます。今日も良い一日にしましょう。(^_^)v
> ●●さんに雪崩のごとくすべての良きことが流れ込みますように
なぜか私の投稿にはまったくこういうコメントが付きませんが、
ソーシャルメディア活用に詳しい株式会社はちえん・坂田さんの
この投稿がいい味を出しています。
> 「おはようございます。今日も素敵な一日になる事をお祈りします」
> というコメントを友達にコピペして回っている人は、
> 全然、素敵な一日をお祈りする気が無い件。

単体でも毒気が効いていて良いのですが、コメント欄を読み
合わせると味わいがさらに深まります。
> おはようございます。今日も素敵な一日になる事をお祈りします
的なコメントがいくつか見受けられるのです。
明らかにネタとしてやっている人(私も含む)もいますが、
本文を1文字も読まずに投稿してませんか、な人がちらほらと。
その昔、私がアメブロで書いた「文例集をそのまま使うあなたへ」
という記事(とコメント欄の心温まるやり取り)を思い出しました。

上記の記事では「どこかで見付けてきた文例集を丸パクリして
メッセージを送ってくるのはやめてほしい」と書いております。
その記事のコメントに真っ先に投稿されたコメントこそ、
「コピペのスパムコメントで有名なハカセ」のものでした。
何というブラックジョーク。
せっかくのジョークには、こちらも全力のジョークでお応えせねば。
本題に戻ると、上記のような本文を1文字も読まずに書けるような
コピペコメントを歓迎している人はそう多くないはず。
中には「枯れ木も山の賑わい」という感じで「何でもいいから
コメントがたくさん付いて嬉しい」人もおりましょう。
そういう人はコピペコメントでも喜んでくれますから、そういう人
だけにコピペコメントをすれば良いと思います。
相手の方とちゃんと交流をしたいなら、コピペコメントではなく
ちゃんと投稿を読んでコメントを寄せましょう。
 
 
 
 
 
 
◆シンプルすぎる要約◆
私の投稿にコピペコメントが付かない理由ですが、単純に朝に投稿
しないからじゃないかと疑っております。なにしろ超夜型なので。