アメブロを改造して集客力をアップしましょう

アメブロを改造してアピール力をアップします

アメブロの弱点とは?

アメブロは初心者の方でも使いやすいというのが特長なのですが、その代わりに凝った改造をしようとすると敷居が高くなります。

また、装飾過剰なテンプレートが多いため、どうでもいい部分ばかり目について、肝心の記事に注目されにくいという弱点もあります。

アメブロの改造事例

まずは当地元密着なびのアメブロ営業所を改造してみました。

改造したアメブロの実例1

カスタマイズした部分

  1. 通常はアメブロの管理画面で指定したタイトルがそのまま表示されるのを、タイトル画像が表示されるようにしました。
  2. タイトルの下に横一列のメニュー・キャッチフレーズの入った画像を配置。
  3. さらに各項目をクリックするとプルダウンメニューが出てくる横メニューを配置しています。プルダウンメニューを追加することで、コンパクトに多くの整理された情報を表示できる様になります。
  4. 左メニューのテーマ一覧を「関連性の高い項目」ごとに整理します。項目名の左に+が付いている項目をクリックすると、まとめた項目が下に表示されます。(もう一度クリックするとまた畳まれます)
    左メニューのカスタマイズ
  5. こんな風に、各記事の後ろにメルマガ登録フォームなどを配置することもできます。(記事の冒頭に挿入することもできますが、うっとうしいのでオススメはしません)
    記事末尾にメルマガ登録フォームを

こちらは看護学校・助産学校の進学予備校・京都コムニタス看護学校進学部のアメブロです。

京都コムニタス看護学校進学部

カスタマイズした部分

  1. 「どんな方を対象にどんなサービスを提供しているのか」が言葉とイメージで伝わるタイトル画像を掲載しました。
  2. 学校情報やコース案内など多くの項目を、プルダウンメニューを使ってスッキリまとめました。
  3. 左メニューの【テーマ一覧】のテーマがあまりに多かったので、関連性の高いテーマをまとめてプルダウンメニューにしました。

こちらは氏政クリーニングのしみ抜きブログです。

京都・氏政クリーニング・しみ抜きブログ

カスタマイズした部分

  1. クリーニング前のひどい様子とキレイになった様子の対比画像を載せました。
  2. その画像にシンプルなキャッチフレーズを掲載。
  3. ブログのタイトル下にフリーダイヤルと受付日時を掲載。
  4. 上段のメニューに店舗ホームページの各項目へのリンクを掲載しています。
  5. 下段のメニュー左3つは「ダウンジャケット」「絹」「口紅」など、自分の衣類の汚れを何とか落としたい人が関心を持ちそうな語句でブログ内検索をした結果ページへのリンクです。
  6. 下段メニューの一番右は「テーマ一覧」が自動的に表示されます。

機能面だけでなくデザインや色遣いについても、できるだけご要望にお応えいたします。

ご質問ご要望などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

※ただし、無料版だけど広告を全部消してくれ、という危険なご要望にはお応えできません。

ご依頼から作業完了までの流れ

  1. 下記のフォームからお申し込みください。
  2. 代金をご入金いただき、デザインなどのご要望をお聞かせください。
  3. こちらで新しいデザインを試作いたします。
  4. ご要望にお応えできたところで、お客様のアメブロに新しいデザインと機能を適用します。(作業に必要なのでアメーバIDとパスワードをお知らせください)
  5. ブログ更新の際の注意点などをお知らせします。
  6. 新しいデザインと機能を適用してから1ヶ月間、無料サポートいたします。簡単な修正・変更も承ります。

●アメブロのカスタマイズ費用:

54,000円 にて承ります。

事業者発行登録番号は発行できません

当会では当分の間、インボイス登録はおこなわない予定ですので、事業者発行登録番号は発行できません
ただし、サービスにかかる消費税額(に相当する額)の多くを控除できます。(※参照:インボイス制度の経過措置とは?)

消費税額に相当する額のうち控除可能な金額の割合
2023年10月1日から2026年9月30日まで 80%
2026年10月1日から2029年9月30日まで 50%

お申込フォーム


屋号・社名 (必須)
ご氏名 (必須)
メールアドレス (必須)
アメブロのURL (必須)
お支払い方法 (必須) 銀行振込(手数料は実費)
ぱるる送金(手数料は120円)
代金引換便(手数料は552円)
クレジット決済(手数料はゼロ円)
紹介者
その他

 


お問い合わせはこちらからどうぞ

社名・屋号
社名・屋号ふりがな
ご氏名 (必須)
ふりがな (必須)
メールアドレス (必須)
ホームページURL
お問い合わせ内容 (必須) 当会へのご登録について
当会のご登録内容の変更・削除
取材・原稿執筆のご依頼
取扱ノウハウ・サービスについて
それ以外について
お問い合わせ詳細 (必須)

2011年5月24日

Posted by 新谷貴司